airsoftgun PR

MWSでURG-Iを組む(1)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前、マルイ次世代をベースにSopmod Block 3となるであろう、ガイズリーのmk16ハンドガードを使った、URG-I(アッパー・レシーバー・グループ・インプルーブド 訳すなら”改良型アッパーセット”でしょうか)を組みました。

マルイ次世代でSopmod Block3(仮)を組んでみよう(1)随分と久しぶりのブログになってしまいました。 その間に書きたいネタもいくつか溜まってきたので、再開していこうと思います。 という...

生活環境の変化でゲームに行くことは殆どなくなって、お座敷中心となってしまったので、次世代は譲ってしまいました。

ですが、最近ミリフォトでの露出増加により、手元に1本ほしいと思うようになってきました。
個人的に令和のM4といえば現状ダントツでこのmk16ハンドガードが組まれたURG-Iだと思いますので、お座敷で冬でも遊べるMWSで組んでいこうと思います。

組み込み工程自体は前回と同じですので割愛します。
気になるのは、次世代ではダストカバーピンの加工が必要でしたが、MWSでどうなるかという点ですかね。
→結論から言うと、ダストカバーピンは加工不要でした。

SOPMOD Block3

説明は以前の記事でもしたので割愛します。

組み込みに当たり、どこのレプリカを組もうかと悩んでいたところ、HAOが「チョイキズあり」ということで多少のセールで販売していたので、購入してみました。
コロナ禍でしたが、通常通りな感じで2週間以内くらいには日本に届きました。

チョイキズは本当にチョイキズで、海外製品ならよくあるよな〜レベルの凹みだったので、良しとします。

チョイキズの説明としては、塗装のムラや多少の傷、とのことでした。
確かに軽くぶつけた様な傷はあったものの、あまり目立つ感じではなく、「これ、売り物にしちゃアカンだろ」という、レベルの傷ではありませんでした。
(写真右上の塗装ハゲが傷の一例です。)

刻印はNSNナンバーのものを選択し、サイズと色は以前と同じ13.5インチのDDCカラーです。

(最近使用されてるのは左右に刻印が一切ないと聞いていますが、この辺りも今後分かってくるでしょう)

用意したもの
  • MWS本体
  • HAO ガイズリー Mk16ハンドガード 13.5
  • 6mmタクティカル ガイズリー ガスブロック
  • OCT 14.5インチアウターバレル(ミッドレングスガスブロック)
  • PTS MOEグリップ
  • NB ガイズリー チャージングハンドル MWS用
  • B5 SOPMOD BRAVOストック
  • Dytac Surefireハイダー
  • Magpul M-Lok QDスリングマウント
  • 5KU ミッドレングスガスチューブ

用意したものはこんな感じです。
URG-Iはグリップやストックなどは多種多様のものが使われているので、何を選んでも大丈夫でしょう(笑

MWS解体と下準備

MWSの解体は過去記事をご覧ください。

Mk18 Mod1製作記-1 (東京マルイ GBB) ○Mk18mod1製作記 マルイのガスブローバックライフルCQBR Block1をベースにMk18mod1を制作していきます。...

グリップは実物でもレプリカでもGBB用なら大体無加工でポン付けですね。
4mmの六角レンチで固定ネジを1本外すだけです。
外す際に硬いのですが、ゆっくり力を入れて回せば外れます。

MOEグリップはキャップをはめれば、中にバッテリーなど入れておけます。

ガスブロックはHAOのガイズリーガスブロックが色ムラのあった感じに対し、この6mmタクティカルさんのシルバーバージョンはきれいな仕上がりでした。

ハンドガードの隙間から、シルバーのガスブロックがチラ見えするのが映えますね。
(※実際のURG-Iはダニエルディフェンスのロープロファイルガスブロックが使われているかもしれません。)

ガスブロックにガスチューブを入れ、ピンを打つ際は、傷つかないようにテープを張っています。

アウターバレルはOCTさんのMWS専用の14.5インチで、通常の14.5インチバレルと違い、ガスブロック位置が少しハイダー側にある、ミッドレングスというものになります。

↑の写真で、上がカービンレングス、下がミッドレングスのガスブロック位置になります。

当然、ガスチューブも通常のM4(カービンレングス)より長いものが必要になります。

MWS専用ですので、WA用バレルをMWSに流用するときの変換パーツなどは不要です。

(※マルイ純正の金色パーツ↓は使用します)

ハンドガードを組む前に、仮組でガスチューブが長くないかを必ず確認しましょう。

というのも、MWSはレシーバーのガスチューブが本来貫通すべきところに、HOP調整パーツを固定するねじがあるので、その分が干渉する場合があるからです。

今回は数mmカットしないと、バレルのガスブロック固定位置に装着できない感じでした。

リューターでさっくり切りましょう。

切削面は軽くやすりかけるだけ。

見えない位置は手を抜きます(笑)

切るときはマスキングテープなどで「ここまで切るぞ」という位置をマークしましょう。

マジックペンなどでも印を書けますが、削ったりしているうちに消えてしまったりするので、テープがオススメです。
※短くしすぎると穴にはまらず、プラプラしてしまうので要注意!!

アウターバレルはマルイ純正の根本についていた、金色のパーツを移植して使います。

この辺りまでは、非常にスムーズに進んでいましたが、鬼門はここからでした。。。

その2へ続きます。

MWSでURG-Iを組む(2)前回の記事では、ハンドガード装着までを解説しました。 https://aqua51.net/gear/urgi-1/ 今...

ここまで読んでくださりありがとうございます。
aqua5150


POSTED COMMENT

  1. かんかん より:

    インナーバレルはどこのものを使ったんですか?

    • aqua5150 より:

      コメントありがとうございます。
      記憶にないですが、別途買っていたら写真撮っていたと思うので、純正だと思います。色々組み替えているので把握してきれていない部分もあります。申し訳ないです。

  2. Samoken より:

    初めまして。
    こちらの記事を拝見して6mmタクティカルさんの同じガスブロックを購入したのですが、自分の個体はガスブロックのピン穴が小さくピンが入らない感じでした。
    よろしければ組付けの際の加工の有無について教えていただけませんか?

    • aqua5150 より:

      コメントありがとうございます。
      ガスチューブとガスブロックを止めるピンでしょうか?
      ロールピンは穴より太いのが通常で、それを無理矢理はめることによって抜けにくくなっています。
      大体どこのガスブロックに付属するピンも多少太いかなと思います。
      (すんなり入るとリコイルでそのうち無くなります)

      この場合、特に加工はせずに、ピンセットでピンを持ち、小さいハンマーで慎重に打っていきました。
      ガスブロックが傾くと打ちにくいので、タオルであったりゴムの板であったりをうまく使って、ガスブロックが傾かない様にするのをお勧めします。
      専用の工具、ロールピンポンチなどもありますが、自分は使っていません。

      どうしてもハマらない場合は、クリップ(紙を束ねるやつ)を短く切ってアルミテープ巻いて少し太くしたのでも代用は可能です。
      ガスブロックをバレルにイモネジでしっかり固定して、アッパーの穴に入っていればガスチューブが抜けることはないと思います。
      ハンドガード組めば見えませんし、ピンがなくなったら安いので作り直せばOKです(笑)

      • Samoken より:

        お返事ありがとうございます。

        >ガスチューブとガスブロックを止めるピンでしょうか?

        そうです。まさしくそのロールピンでした!

        >小さいハンマーで慎重に打っていきました

        なるほど。意外とそのまま打ち込んでも平気なんですね。
        思いっきり強く打って失敗すると傷つけそうで躊躇していました(汗)

        >アルミテープ巻いて少し太くしたのでも代用は可能です

        クリップとアルミテープで代用とは意外でした。調整が難しそうですが参考にさせていただきます!

        >アッパーの穴に入っていればガスチューブが抜けることはないと思います

        確かにピンが無くてもガスチューブは抜けないし、外見上大した差は無いのでそれでもいい気がしてきました(笑)

        • aqua5150 より:

          正直このガスチューブのピン、カスタムしてて結構嫌いというかだるいな〜という作業だと思っています(笑)

          ブログ記事でもやっているかとおもうのですが、穴周りを傷つけない用にマスキングテープなどで養生すると傷防止になります!

          無事にカッコいいM4が組めることをお祈りしております!
          何かあればまたいつでもお気軽にコメントください^^

  3. たくみ より:

    次世代ではダストカバーピンの加工が必要でしたが、MWSでどうなるかという点ですかね。
    →結論から言うと、ダストカバーピンは加工不要でした。

    と言われてましたが
    MWSはリアルサイズだから加工不要だったと思って良さそうでしょうか?

    • aqua5150 より:

      コメントありがとうございます。

      MWSがリアルサイズかどうかはちょっとわかりませんね。
      実物サイズと言われてるアッパーでもダストカバーピンカットが必要だったりしますし、レプリカハンドガードと実物ハンドガードでも微妙にことなってきます。

      ガイズリーのハンドガードで言いますと、リアルと言われるZ-Partsと実物もピンが入る穴の径が違ったりしました。

      ということで、MWSでも加工が必要な場合は出てくると思います。
      もっともピン切断はそこまで大変な加工ではないと思うので、ダメだったらカットしましょう(笑)

  4. たくみ より:

    ありがとうございまーす。

  5. モッシー より:

    はじめまして宜しくお願い致します。
    AQUAさんはVFC.WE.GHK.マルイとガスブロM4を網羅されてますが一丁だけ残すとすればどれを残されるのでしょうか?
    末永く付き合える銃を探しております。
    AQUAさんの主観で構いませんので一丁、一丁理由をお聞かせもらえたら嬉しいです。

    • aqua5150 より:

      コメントありがとうございます。

      1丁に残せないからこうなってるわけで・・・(笑)

      冗談はさておき、主観で買いてみます。
      MWS→「安定」:箱出しでもゲームに持っていける初速や精度。カスタムパーツ多い、マガジン安い。

      VFC→「リアル系フロン用」:実物パーツを盛りたい方のベースに最適。パーツも豊富。公式ライセンス系も多い。

      GHK→「CO2」:現状CO2で遊ぶには安定の選択肢かなと。Co2化するパーツも豊富ですし、内臓が最初からスチールなのも有利。

      ちなみにWEのM4はあまり経験がないです。

      個人的にはVFCがCO2対応したレシーバーを出してくれればいいのかなと願っています。
      GHKは品質の低下が見られる様ですし、マルイは今後フロンが使えなくなっていく中、まだCO2化という一歩は踏み出せていないので一歩遅れてる感じはありますね。

      ということで、1丁にはしぼれませんでしたが(笑)、どうしてもと言うなら、VFCの上位ラインナップであるCAR/DNA名義の鍛造系でしょうかね。

  6. より:

    まずはCO2使える前提条件でそのなかでもリアルなVFCと言うことでしょうか?
    それともうひとつお願いします、GHK M4 はレシーバーの幅が厚いらしいのですがAQUAさんのお持ちのマルイ.VFCと比べても厚いのでしょうか?可能なら実測していただけないでしょうか。面倒くさいことを言ってごめんなさい。宜しくお願い致します。

    • aqua5150 より:

      遅くなりました。
      現状のVFCではCO2は使うとレシーバーは割れる例があったのでおすすめはしません。
      そのうちCO2版を出してくれるのかと思います。

      レシーバーの厚さはわかりません。
      ご期待に添えずすみません。

      • モッシー より:

        度々申し訳ございません。
        MWSのトリガーの素材はスチールなのでしょうか?

        • aqua5150 より:

          MWS純正トリガーはスチールではないと記憶しております!

          • モッシー より:

            そうなんですね、みなさんあまりこだわり無いのかなー。
            ありがとうございます。

          • aqua5150 より:

            そうですね〜人それぞれな部分はあるのでしょうね。
            また何かあったらいつでもコメントくださいね。

aqua5150 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA