Zparts HK416 Giessle SMRハンドガード
最近HK416関連の記事が続いていますが、今回もまた416のハンドガードについてとなります。
先日はZpartsのHK416クワッドレイルが高品質でいいぞ、という記事を書きました。
まぁ純正クワッドからわざわざ別のクワッドに変える人は少ないと思いますので(笑)、今回は本名とも言えるガイズリーSMRタイプのハンドガードをずっと前に購入していたのでレビューしてみたいと思います。
Geissele SMRハンドガードとは
こちらのハンドガードについては説明不要でしょうか。
ミリフォトでもよくみられますし、民間でもよくつけている方を見ます。

(写真はZ-partsのハンドガードです)
Geissele(ガイズリー)社が出しているHK416用のハンドガードです。
実物はハンドガードが品薄の関係で、結構高価な物となります。
一時期20万円くらいになっておりました。
HK以外のハンドガードでは一番ポピュラーな選択肢ではと思えます。
このブログでもCAG416をHAOのコンバージョンキットで組みましたが、それもこのSMRハンドガードが使われています。
特徴としてはトップ面のみレイルであとは必要に応じてオプションのレイルをネジでつける感じです。

(写真は上がマルイのデルタカスタムに付属のもの、下がHAOです)
HAOとマルイハンドガードの詳細は以前レビューしています。
M-LOKなどが登場する前の少し古いハンドガードです。
ちなみに、後継品としてM-LOK仕様のハンドガードが「mk15」として出ていますがそちらもいつか手に入れたい物です。
Z-parts Geissele SMRハンドガード
今回は黒バージョンを買ってみました。
箱はいつものZ-parts。

バレルナットは付属しないので、ハンドガードとネジ、後付けする様のレイルパネルだけ。

トップ面は白文字刻印。

実物は白文字ではなく深掘りなので、ここは残念ポイント。
(ロットによるものかもしれませんが)
ネジは特徴的なプラスですが、外側がギザギザしているので、いつものラチェットレンチが使えます。

ちな、エチ○ヤの次世代416用ツールはこちらにも使えず…
何に使えるんだよ、と思ったけど次世代416か。
特徴的な切削跡はこんな感じ。

そして、Z-partsのSMR最大のグッドポイントは滑らかなレイルの面取りです。
HAOは結構キンキンにエッジが立っている感じでしたが、Z-partsの面取りは実物に近い感じ。

写真で見ると全く伝わらないのですが、いい感じです。
実物>Z-parts>HAOという感じの順番ですね。
多分この3種なら目隠ししてもわかりそうな予感(フラグ?)
アクセサリレールは短長ある感じ。

裏はこんな感じ。

ネジとレンチ付き。

放熱孔について
QDホールの横にM-LOKの様な穴がいくつか空いていますよね?

この写真だと4つになります。
HAOやマルイはここが5つ穴です。

では実物はいくつでしょうか?
4つでもあり5つでもあります。
ロットの違いで穴の数が変わり、現行は4つとなっています。
ミリフォトなどは古めの5つ穴が使われていることも多いので、ここはZ-partsも5つ穴にしてほしかったなと思います。
CAG416の写真も5つ穴でしたね。
実物とZ-parts Geissele SMRハンドガードの比較
少し前に実物SMRを買ってしまったのでせっかくなので比較してみましょう。
ネジがインサートで強化された、いわゆる2021年モデルです。

トップ面のナンバリングは深掘りタイプ。

面取りは相変わらず写真ではわかりにくいですが、トゥルトゥルな感じです。

重量はこんな感じの差がありました。
実が357g。

Z-partsが370g。

ちなみに同じくZ-partsのクワッドレイルは358g。

スリムになった感じがするのに意外とSMRは重量があるのにいつも驚きます。
Z-parts Geissele SMRハンドガード 組み込み
組み込んでみましょう。
HK416はネジ1本で簡単にハンドガードが交換できます。
ということで、この状態まで持ってきたら前からはめるだけ。
注意点としては、ガスブロックのループをカットしていないとつっかえて入らないという点。
マジでせっかくのフリーフロートバレルを台無しにするようなスリングポイントを利用する方いらっしゃるのでしょうか。。
今回はもうZ-partsのスチールガスブロック(カット済み)を利用しているので、問題なし。

ネジは「3/8インチ」のラチェットレンチで締めます。

(上側のマスキングテープは傷がつかないように)
いい感じのフィッティング。

Z-partsでは当然て感じですが、キツすぎずゆるすぎずの微妙なハマり具合。
完成
というわけで、オールブラックのSMR416が完成しました。

右側はこんな感じ。

とても握りやすく、かっこいいですよね。
まだお持ちでない方は是非高品質なZ-partsのSMRをどうぞ。
実物まで行かなくても十分なクオリティだと思っています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
aqua5150
スチールバレルナットなどについてはこちらをご覧ください。
MIのハンドガードについてはこちら記事を参照ください。
ハイダーやサプレッサーも以前解説しています。

ANGRY GUN HK416 MIハンドガードを楽天で買うにはこちら。
こちらは上に書いた、ガイズリーのM-LOK版です!
A5もほしい。
