airsoftgun PR

東京マルイ HK416デルタカスタムのハンドガード交換

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京マルイ HK416デルタカスタムのハンドガード交換

東京マルイの次世代電動ガンHK416デルタカスタムは以前Warriorsのシールを使ってマグウェルに刻印入り(風)の仕様に仕上げました。

HK416 デルタカスタムに刻印追加東京マルイのHK416 デルタカスタムの右面に刻印が無いのが寂しいですよね。 鈴友さんに出すほどのコストはかけたくないけど、「どう...

となると、ハンドガードの無刻印が気になってくるので、変えることにしました。

昨今のパンデミック情勢において、なかなかサバゲに行けなかったのですが、そろそろ行きたいなと思いまして、こちらの416はサブ機として手元に残しておいた1本になります。

用意したもの

  • Z-parts 次世代416用バレルナット
  • HAO SMRハンドガード DDCカラー

次世代HK416Dハンドガード交換にあたり

次世代416はバレルナットが特殊な形状なので、HAO(やZ-parts)のハンドガードがポン付けできません。

マルイ純正はバレルナットの径が少し太い関係で、ハンドガードが入りません。

なので、次世代416用のバレルナットが必要となりまして、HAOは他用途で買っていたのでバレルナットがなかった関係で、かんたんに調達可能なZ-partsの次世代416バレルナットを買いました。

(HAOで次世代416用セットを買えば、次世代用バレルナットも付属するはずです)

マルイ&HAOハンドガード比較

HAOハンドガードはVFC用に以前購入していたものになります。
右面にもしっかり刻印が入っています。

(マルイ:上、HAO:下)

マルイハンドガードは右面は一切刻印が入っていません。
ハンドガード自体のクオリティは高いので残念ですね。

(マルイ:上、HAO:下)

左面は両方とも刻印ありでこんな感じ。

(マルイ:下、HAO:上 他の写真と並び順間違えました、失礼)

HAOとの違いは刻印以外に目立つ点としては、一番前のスロットがHAOは少し最前面にスペースが有るのに対し、マルイは最前の方からスロットが切られています。


(マルイ:左、HAO:右)

この点、HAOの方が不正確だ、という意見もある様で、ますます残念だなと。。。

そして、組み込む際に支障となる差としては、アッパーと噛み合う凹凸部の高さです。

(マルイ:左、HAO:右)

マルイは薄く、HAOは分厚い関係で、そのままでは入りません。
マルイのアッパーを深く削るか、ハンドガードを削るかという選択になるのですが、加工が容易な後者を選びました。

実物ハンドガードなら削りませんが、次世代に実物をつける方はいないかなと思いますので、ハンドガード加工をおすすめします(笑)

削るのは突起の裏側、少しだけ削ればいいということなので、ヤスリで手作業で行うことにします。

マスキングで養生をしたら、裏側を削っていくだけです。

使ったのはこんな感じの安いヤスリです。

水平を意識して削るだけ。

ある程度、地の金属が見えてきたら(シルバー部)アッパーにフィッティングして、しっかり入るか確認しましょう(アッパーに仮ではめた写真を取り忘れました、失礼)

この確認は必ずやっておきましょう。
組んでだめでまた削る、というのは面倒なので。

削るの自体は1分くらいでできる作業です、金属対応の平らなヤスリがあれば問題なしです。

HAOハンドガード組み込み

ということで、純正ハンドガードを外し、組み込んでいきます。

解体の詳細は割愛しますが、わからない方はCAG編(リンクは記事の最後にあり)で詳細に解説していますので、ご参照ください。

バレルナット交換が必要なので、ガスブロックを外す必要があります。
ハイダー、ガスブロック、ガスピストンと順に外します。

ガスブロックのピンを抜くのにはロールピンポンチが便利です。

マルイのバレルナットの特殊な形状がわかりますでしょうか。

バレルナットは最近入手したガイズリー用レンチ(違)こと引っ掛けピンスパナで外します。

購入したバレルナットはこちら。

スチール製でしっかりとした重量があります。丈夫そうな感じが伝わってきます。

バレルナットをはめたら、同じくガイズリー用レンチ(違)で締めます。

振動で緩まないように、しっかり締めておきます。
ここは全くの無加工ポンでした。

続いて、ガスピストンをはめて、ガスブロックを固定します。
ここでも活躍するのはロールピンポンチ!

ロールピンポンチやガイズリーレンチの詳細はこちらで解説していますので、持っていない方はぜひ1度ご覧ください。

エアソフトで遊ぶのに必要な買ってよかったツールエアソフトガンいじりに最適な便利ツールを紹介しています。...

ガスブロックを組んだら、一度マルイハンドガードを戻して(バレルナットよりハンドガード内径が広いのでガバガバですが)、ガスブロックの傾きを確認しましょう。

後で傾いていることに気づいたら結構だるいです。

傾きがなければ、いよいよHAOのハンドガードを組み込んでいきます。

バレルナットにこれでもかというくらいシリコンスプレーを塗布してから、ハンドガードをはめていきます。

おそらくキツキツだろうなという予想通り、結構きつかったです。

ただ、最初手で入れられるところまで入れて、少しゴムハンマーでコンコンやれば意外とあっさり入りました。

ネジを戻して完成です。
ネジを締めているのは以前も紹介した「3/8インチ」のレンチ↓です。
ハンドガードが傷つかないようにマスキングテープで養生してます。

ハイダーを戻したら完成!!

まとめ

寂しかった右面がこんな感じになりました。

左面は何もせずです。

マルイ次世代のいいところは、箱出しでかなりの性能があるというところで、故障も少なく、とりあえず1本持っていきたい、という感じで重宝しております。

VFC電動は途中で動かなくなったりとか過去にあったのですが、さすがのマルイさん、そういったことは一度も経験しておりません。

チャンバーなども純正そのままで、リポ化したくらいのノーマル仕様です。

次世代MP5もほしいところですが、とりあえず不動のサブ機としても活躍が期待される416デルタカスタム、少しリアル化したことで一層愛着が増しそうです。

余談となりますが、所持していたZ-partsのSMRハンドガード(黒)は今回使用したZ-partsのバレルナットにすっと入ったので、やはりZ-partsとHaoでもサイズ感がほんの少しだけ違うのかなと。

ただ、Z-partsのSMRは上側の放熱孔穴が4つに対し、Haoは5つ(マルイも5つ)、と差があり、実際にデルタで使用されているのは5つ穴のタイプなので、Haoを今回は使用しています。
(Haoがもともと手元にあったのでZ-partsのDDCまで買い増しまではしたくなかったというのが最大の原因ですが、笑)

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
aqua5150

マグウェルの刻印は以前解説しています。

HK416 デルタカスタムに刻印追加東京マルイのHK416 デルタカスタムの右面に刻印が無いのが寂しいですよね。 鈴友さんに出すほどのコストはかけたくないけど、「どう...

デルタカスタムのハンドガードにライトを直付けする方法も過去に解説しています。
気になる方は、ぜひご覧ください↓

HK416(デルタカスタム) ガイズリーレイルにライト直付け以前、HK416の交換ハンドガード「RAHG」にSurefire(シュアファイア)のスカウトライトをダイレクトマウント(直付け)する方法...

MWSで416CAGを組んだ記事はこちら↓

マルイGBBでHK416 CAGを組んでみた(1)HAO HK416 CAG 組み込み アッパー編 真っ黒いHK416がずっと一番かっこいいと思っていました。 ですが、徐々に目に...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA