Mk18mod1に関しては今まで何回か記事を書いてきました。
今日はその番外編という感じで、mk18mod1に最適なサプレッサーについて比較、検討、解説していきます。
○Mk18mod1に最適なサプレッサー選び
Mk18 mod1のハイダーはBe meyersで行く、と言ったな?あれはウソだ。と言った感じで、舌の根も乾かぬうちからハイダーを変えてしまいました笑
久しぶりに実家に帰省した際に色々部屋を片付けていたら、VFCのサプレッサーが見つかりました。
パッケージすら開けておらず、いつ買ったのかもよくわかりませんが、この趣味をやってる方には「あるある」かなと思ってます笑
○Mk18 mod1にはどちらかを買おう
さて、本題に戻ります。
Mk18 mod1によく見られるのは、KAC(Knight’s ナイツアーマメント)のNT4 QDサプレッサー、もしくはSurefireのSocomサプレッサーのどちらかです。
写真上がナイツ、下がシュアファイアです。
厳密にはSurefireのサプレッサーにはRC1とRC2、またミニサイズもあります。
今回の記事では、大きな括りとして、ナイツかシュアファイアか、という感じで書いていきます。
このうち、ナイツは古めのmk18 mod1セットアップに、シュアファイアは新しめのセットアップに向いてると思います。
○ナイツ NT4 QDサプレッサー
写真は引用させてもらいましたが、この写真は見たことある方も多いのではと思います。
たくさん丸い穴が空いたサプレッサー、ミリタリーではよく使われていました。
QDはクイック・デタッチの略で、バレルにくるくる回しながらネジのようにサプレッサーをつけるのではなく、はめてロックするだけ、というシンプルな動作で取り外しが可能になっています。
ハイダーのくぼみに門のようなパーツをはめることで抜けなくなります。
映画などではクルクル回しながらつけるイメージがありますが、QDの方が今はスマートな感じでいいと思います。
ピストルはクルクルの方が、かっこいいかなと思っていますが笑
○クオリティのVFC
このナイツタイプ、様々なメーカーから出ていますが、クオリティが高いのはVFCですね。
VFCはナイツ公認のエアソフトガンも出しているので、こちらもライセンス品かなと思っております。
刻印などもしっかりしている公認レプリカ、といった感じですね。
長さは170mm、重量はハイダーが60.5g、サプレッサーが170gでした。
やはりゲームや撮影の状況において、サッと取り外しができる、しっかりとしたクオリティを持った物を使いたいと思う方は多いと思うので、ハイダー、サプレッサー両方とも質の高いVFC製がオススメです。
VFCのサプレッサーには、ナイツタイプのハイダーがついており、ハイダー下部の切り欠きにサプレッサーのピンがハマり、回転しない様になっています。
ハイダーの溝など、とてもしっかりした造りで、さすがVFCといったところですね。
ちなみに、このハイダーをつける際は、バレルシムやOリングなどを使い、切り欠きが下にくる様に調整しましょう。
○おすすめセットアップ
このサプレッサーを使う際のセットアップとしては、Eotech553やInsightのM3Xタイプライト、同じくInsightのデュアルスイッチを盛るとそれっぽくなります。
また、本物のサプレッサーはTan色(ナイツ用語ではTaupeカラー)もありますし、適当にスプレー塗装されてる写真もよく見ますので、アッパーやハンドガードと一緒にテキトーに塗装してしまうのもありかと思います。
余談ですが、mk18 mod0にもこのサプレッサーは合うと思いますので、マルイのCQB-R Block1をそのまま使いたい方にはナイツタイプの方がオススメです。
○他メーカーのナイツタイプ
同じサプレッサーでVFCの半額程度の商品もありますが、特徴的なロック機構が再現されてなかったり、ハイダーに装着するのがキツすぎたり、と言うことがあります。
MWSに付属したマルイ純正のハイダーは太すぎて、ハマりませんでした。
IRON Airsoftのトリプルタップハイダーは切り込みが浅すぎてハマりませんでした。
ということで、ハイダーはおとなしくサプレッサーに付属のVFCハイダーを使いましょう。
実は昔はライラクスのKACタイプを使っていました。
ロック機構は実物のとは全く違うのですが、QD機能もありました。
取り付けられるのがマルイのハイダー限定なので、あまり使いまわしができなかったのですが、今でもマルイSIG552とかにはこちらを使っています。
中の消音材が良いものを使っており、消音性能はわりかし高いのではと思っていました。
○トレーサーもあるよ
個人的に夜戦やインドアでおすすめなトレーサー入りのタイプもあります。
トレーサーのACETECHとVFCのコラボ的商品で、上で紹介しているVFCのナイツタイプにトレーサーが入っています。
蓄光BB弾を使うとこんな感じになります!
マック堺さんの動画ですが、是非ご覧になってください。
○シュアファイア編に続く
次の記事はSurefire編になります。
ナイツタイプと比較もしてますので、ぜひご覧ください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
aqua5150
マルイMWSベースのmk18mod1についてはかなりの記事を書いてますので、よかったらぜひこちらの記事一覧からお好きな記事をお読みください。