少し前にVFCのHK416D(gen2)をgen1化する記事を書きました。
お座敷ユーザーにとってはガスブロックでHOPが調整できるよりも、1本物のスチールバレルを見つつニヤニヤしていたいのです。
今回はVFCがKAC公式ライセンスのもと販売しているSR-16 M-Lok CQBを前回と同じくリアル化していきたいと思います。
VFC SR-16 GBB Gen2をGen1化
用意したものはこんな感じ。
- VFC バレルエクステンション(金属製)
- T-N.T. APS-X HOP-UP CNCレトロフィットキット 265mm VFC AR GBB
- Z-Parts 11.5インチ アウターバレル VFC用
- KACタイプガスブロック・ガスチューブ(多分Iron Airsoft)
VFC SR-16 GBB 解体
早速解体から始めます。
ハイダーを外して(14mm逆ネジ)から、ハンドガード下部のイモネジ2本を2.5mmイモネジを外します。
本当ならURX4ハンドガードは直接バレルナットにねじ込む形なのですが、組み込みが非常にめんどくさい(シム調整が必須)なので、大量生産のトイガンにはこういうデフォルメをしてきましたね。
実銃の場合は解体することもあまりないでしょうし、バレルナットとハンドガードが一体化しているということで強度が出る、というメリットはあるのだと思います。
余談ですが、時期URX(6?)はガイズリーのようなネジ2本固定式になる様です…笑
話を戻しましょう。
ハンドガードが外れたら、ガスブロック下部のイモネジを外しておきます。
イモネジも2.5mm六角です。
そのままガスブロックを抜く方向に引っ張っても抜けません。
例のHOP調整機能のせいですね。
ということでひたすら調整ネジを回していきます。
そのときにガスブロック自体はハイダー側へ抜くようにしています。
外れました。
初めてHOP機構を見ました。
まぁよく考えられているとは思いました。
電動ガンならこういった簡易的に調整できる機能は大賛成です。
いちいちテイクダウンして調整、とかマガジン抜いて調整、とかは面倒ですからね。
バレルナットはモンキーレンチなどで緩めます。
溝が薄いので慎重に。
ネジロックとかは特になかったようでゴムハンマーでレンチコンコンで軽く回りました。
アウターバレルを外し、インナーバレルも前にチャンバーごと引き抜きます。
すべて解体が終わりました。
パーツ交換
ハンドガードはそのままでも良かったのですが、これを気にずっと前に買ってちゃんと組んでいなかった実URX3.1を組むことにしました。
なのでアッパーはリタップしました。
(もともとのハンドガードに戻す場合は不要です)
純正の樹脂エクステンションを外し、金属製に交換しました。
アウターはとりあえず動作確認なのでURG-I用バレルです。
TNTのチャンバー・インナーバレル一式をそのまま組み込みます。
シリコンスプレーは塗布しましたが、ここは特にすり合わせなども不要でしたね。
ちゃんと入っているのを確認。
ダイヤルのパーツも取り付け。
ちゃんとホップが動くかを必ず確認しましょう。
Oリングを入れて適度なテンションになるのを確認。
アウターを組みます。
これでHOP調整はダイアル式になりました。
今回はハンドガード下部が外せるのでダイアル式を選択しましたが、銀色のダイアルを別パーツに交換すれば、イモネジ式の調整が可能になります。
MK18 Mod1もダイアル式がいいかもですね。
イモネジ式は毎回テイクダウンが必要になりますが、実はボルトオープンした状態で調整できるツールも最近はあるのです。
(別に紹介する予定です。)
引き続きハンドガードも組んでいきます。
URX3.1は専用レンチが必須なのがダルいですね。
ただ、見た目はどのハンドガードよりも美しいと思うし、一番好きなハンドガードです。
長々と書いてきましたが、要はチャンバーを旧式に戻すだけという感じです(笑)
弾ポロや鬼HOP連発のイメージが強かったVFC GBBですが、TNTバレルは素直な弾道でなかなかいいなと416試射のときにも感じました。
そういう観点から考えると、決して外見のみのカスタムでもないのかなと思います。
こちらのSR-16はまだ外では試射できていないのですが、そのうちレンジに持ち込んで試射してみようと思っております。
そして、バッファチューブを交換したり、KAC化も進めていくのでまた記事にしようと思います。
とりあえず今日の結論はURX3.1がカッコいい!ということでお願いします()
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
aqua5150
写真が分かりやすい解説で、大変参考になりました。
1点質問なのですが、ホップ調節機能がGen2のままではURX3.1を組み込むことはできないのでしょうか。
コメントありがとうございます。
3.1は取り付け方が特殊でして、ハンドガードをバレルナットのように回して締めていくのですが、その後にうまくガスブロック(Hop調整機構付き)を戻せるかが問題となりまして、難しいのかなと思っております。
Gen1化すると、ガスブロック・ガスチューブはただ前からはめるだけなので簡単にできるんですよね。
やはり厳しいところがあるのですね。
こちらの記事を参考にしてGen1へ組み替えてから組み替えようと思います。
お答えいただきありがとうございました。
コメントありがとうございます。
無事に完成されることを願っております。
(確認遅くなり失礼いたしました)