Devgru Noveske FDE M4
前回記事はロワー組み立ての紹介を行いました。
今回は調整・小物パーツ編となります。
少し期間が空いてしまいましたが、パーツ待ちでした。
ということで、今回でひとまず完成予定です。
もう少しお付き合いください。
調整
気になっていた箇所をいくつか直していきます。
マガジンキャッチ調整
まず、マガジンキャッチが渋い問題から。
マルイのパーツをまるまる移植したのですが、マガジンが自重で落下しない、抜き差しがしにくいと言った感じでした。
最初はマガジンキャッチを締め込みすぎたかなと思っていたのですが、逆に緩すぎたようです。
しっかり締めたかなと思っていたのですが、リリースボタンのねじ穴を見ると、もう一周くらい回せるかなという感じでしたので、一周だけ締め込む方向に回したら、嘘みたいにスムーズに抜き差しできるようになりました。
教訓としては、ある程度締めたら一周毎に確認していった方がいいという事ですね。
もちろん、マガジンとのアタリがついてきたという事もあると思いますが。
ボルトキャッチ調整
ここは前回記事に追記したように、トリガーボックスのネジを閉めないで運用する、という状況のままですが、しっかり動作するようになっています。
このドライバーで示しているネジを外しています。
どうやら、トリガーボックスをねじ止めすると、中心からずれている影響で押しつけられる様な力が発生して、ボルトキャッチ動作に支障が出ている様です。
自分はMWS純正トリガーボックスですが、他社トリガーボックスを使われた方はどうだったでしょうか?
良かったらコメントで教えてください。
アンチローテーションピン製作・取り付け
ハンドガードが回転しない様、アッパーとハンドガードにピンを固定する穴が開いているのに、ピンが付属しない、というのはアッパー編で書きました。
3mm径で長さが11mmくらいが必要です。
少し長めに作り、断面を一度まっ平に削ってから、角を少しだけ丸めてます。
ハンドガード組んだら一切見えないので、気分の問題です(笑)
ダミーピン取り付け
プラモやってる方は御用達の白くなりにくい瞬着を使います。
伸ばしたクリップの先端に少しつけて穴に入れていく感じです。
穴とダミーピンは緩くないので、瞬着なくても行けそうな気がしましたが、リコイルで取れたら探すの大変なので、少量の瞬着で固定することにしました。
前後で大きさが違いますが、見ればわかりますね。
テイクダウン&ピボットマウント刻印
Devgru実際に使われているのには、アッパーの刻印があるのか・ないのか論争があるので、ピンに刻印があるのかもわかりませんが、カッコいいので入れてもらうことにしました。
ちょうど416CAGキットのドナーとなったMWSクンのアッパーロワーを刻印に出すつもりだったので、ピンも刻印入れてもらいました。
テイクダウンピンは、面倒なんですが、一度バッファチューブを固定してるキャッスルナットを緩めて、テイクダウンを固定するピンのスプリングのテンションを弱めてあげた状態にすれば交換ができます。
ピボットピンはピンを精密マイナスドライバーで押さえながら、ピボットピンを回転させます。
逆の手順で刻印入りを戻します。
内側にはグリスを塗っておきます。
特に手間取らずに出来ました!
細かいポイントですが、こういう細かい点が愛着度につながっていく、と思っています(笑)
残す修正点は…
気になってるのは2点。
1つ目はダストカバーです。
ダストカバーに300 BLK刻印を入れたい(刻印入りが出ればすぐ買います!)ですね。
こちらの写真はアメリカでアフターパーツメーカーが作った刻印入りダストカバーです。
※追記
その後、刻印追加しました!
2つ目はバレルです。
バレルがなぜ気になっているかというと、今回の目玉でもある、サンドマンサプレッサーは重いんですよね。
それに対して、今回のアウターバレルはものすごいチャチな感じで、先端のハイダーをつけるネジ部分だけでインナーを保持してる感じです…
(絵心なくてすみません)
ということで、強度的な不安が1つめの懸念点です。
そしてバレルはもう1つ気になる事が。
Noveskeのステンレスバレルといえばマットなグレーのブラスト仕上げなんですが、キット付属のは真っ黒…
という事で、ナギプロさんでワンオフでオーダー中です!
届きましたらまたそちらは記事にするつもりです。
※追記
バレル届きました!→記事はこちら
その他小物たち
各種ドレスアップパーツをローコストで揃えてみました。
マガジン用のラバーバンド
噂ではDevgruの方たちは、同じバレル、同じ見た目(ガスブロック位置だけ違うかな)で2つの弾薬、5.56mmと300BLK弾用の2種のNoveske FDEライフルを使っているとのこと。
ということで、間違えない様にということで、弾薬サイズが記載されている、マガジン用のラバーバンドを買ってみました。
アマゾンで格安、色も豊富なので、オススメです。
マスキングテープ
ヘリの写真はトレーニング用なのか、青いマスキングテープ貼ってましたね。
こちらもアマゾンで似た様なのが売ってます。
M-LOKカバー
これはアマゾンでめっちゃ安かったんですが、実物??
カバーだけだから安いのもわかりますが、レプリカ的な値段ですよね(笑)
実は別に欲しいカバーがあるので、そちらが来るまでこのカバーをつけておきます。
完成(ひとまず)
光学機器を載せて完成とします。
Twitter見てくださってる方はご存知かもしれないですが、コロナで外出しなくなり、もう一個の趣味に全くお金を使わなくなったこともあり、最近結構高級筒を買ってしまっています。
という事で、今回はNightforce NX8をのせてみました。
もうナイトフォース筒が美しすぎるので、下の本体が適当でもサマになってしまうんです(←)
昔はこのブログでも「あんな筒は買えるわけない」とか言っていたのですが、ネジがハズれると危険ですね(笑)
中の人は特に変わってないので、今後ともどうぞよろしくお願いします(笑)
筒の写真とかはtwitterによく挙げてるので、気になる方はフォローお願いします。
ストックはおそらくIron Airsoftのレプリカで、ここは実Magpulさんにしたいと思って、待っているところです。
バレルもストックも、時間がかかりそうなので、ここで一度完成とさせていただきます。
まとめ
HAOに続いて2つ目のキットでしたが、マルイ本体一個あればとりあえず形になるHAOと違い、Ironの本キットでは、マルイ本体一式買っても足りない部品があるのが残念でした。
(ストックパイプやフォアードアシストノブ周り)
ただ、ショップに出さねばならない様な、大掛かりな加工は不要でした。
動作感や音は良くも悪くもマルイMWSと同じ感じ。
HAOの時は発売後しばらく経ってからかったので、同時に組む人がいなかったのですが、今回は発売直後に手に入れたので、同時に買われた方達と情報交換しながら組んで楽しかったです
MWSはリアルさにかける部分は確かにありますが、細かい調整などしなくても、サクサク組んで、ソコソコ動くので満足です。
またHK416A5キットなど組んでみたいと思っております。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
aqua5150
続きはこちら↓
ワンオフバレル制作したので組み込みました。
|