airsoftgun PR

Mk18 Mod1 VFCハンドガードに交換

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マルイMWSベースのmk18mod1についてはかなりの記事を書いてますので、よかったらぜひこちらの記事一覧からお好きな記事をお読みください。

Mk18 Mod1 MWSベース 記事まとめ東京マルイMWS(ガスブローバックM4)Mk18mod1に関しては今まで何回か記事を書いてきました。 かなりのページ数に増えてしま...

○よりリアルなハンドガードを求めて

今回はVFCのmk18ハンドガードを組み込んでいこうと思います。
KUBLAIのハンドガードを買って、色味には満足していたのですが、数日後に傷ありというだけで格安で出ていたVFCのmk18 ris2をヤフオクで発見してしまい、購入してしまいました。

色味の比較は記事にしたのですが、ようやく組み込みができました。

組み込みはもう何度も記事にしてきたので割愛しますが、バレルナットは特に加工する事なく装着が可能でした。

ということで今回は写真多めで行きたいと思います。

せっかくのVFCハンドガードなのに、レイルカバーしまくるんかい!というツッコミはなしでお願いします笑
なんかmk18mod1といえばこのレイルカバーってイメージがあるんですよね〜。

色味はどうでしょうか、黒でもなく、明るい茶でもない、ダークなブラウンがしっかり再現されている気がします。

一番心配だったのは、マルイのアッパーのねじピッチと、VFCバレルナットが合うかなんでした。
今回加工は不要だったんですが、もしかしたら本当はネジのリタップが必要だったのかもしれません。
というのも、奥まで締めるのがとてもきつく、バレルナットのネジ山の凹部分の薄いところが削れてしまったようで、貫通してしまいました。

VFCのアッパーのバレルナットのネジピッチはインチなのでしょうか?
もしお詳しい方がいられましたら、コメント欄にてご教授頂けると幸いです。

追記:
バレルナット自体はミリピッチだと自分の中では結論づけていますが、バレルナットの個体差が大きいのかと思います。

そんなこんなで、大丈夫かなと思いながらも、ガチガチに固定されているので大丈夫かと思います。

もう一回バレルナットを外したら壊れてしまいそうなので、これでもう交換はないでしょう。ということで、実物ハンドガードには手を出さない明確な理由ができました笑

KUBLAIも見た目は悪くなかったのですが、あくまでmadbull(塗装なし)よりはいい、という感じでしょうか。
VFCにしたらやはり更に満足度は高くなりましたし、テンションもあがりますね。

もし悩んでる方がいたら、やはり多少見つけるのは困難かもしれませんが、VFCのハンドガードを買われるのがいいかなと思います。
ネジのリタップが最悪必要だとしても2,000円くらいで加工できるでしょうし、僕のように何本も購入するよりは、一発でVFCに行かれるのが、一番低コストかもしれません…笑

というわけで、低温な環境でもなかなかしっかり動作するマルイMWS(正確にはCQB-R Block1ですね)に見た目が最高なVFCのハンドガード、という完璧なコンビネーションの1丁となりました。

○細かいパーツの変更

VFCハンドガード交換にあたり、色々パーツを交換しました。
前回は、レプPEQやWMX200(こちらもレプ)でゴテゴテに盛っていたのですが、今回は割とシンプル目なセットアップにしてみました。

ハイダーはG&Pの刻印入りBe Meyersタイプのハイダーです。
新し目のmk18mod1だとsurefireの4つ叉ハイダーにすべきなのかもしれませんが、最近僕が組んだ他のライフルもsurefireのハイダーばかりだったので、こちらにしてみました。

M249などでも使用されていたハイダーで、HK416やmk18mod0でこのハイダーがついている写真を見たことがあり、カッコいいなと思っていたところ、最近刻印入りが出たので買ってみました。。
ハイダー内面のギザギザもしっかり再現されています。

○ライトのケーブルを整理しよう

ライトはWMX200からSurefireのコンパクトなスカウトライトM300に変更しました。

ライトのテープスイッチは、Cloud DefensiveのLCS(Light Control System)というパーツ(レプ)でレイルに固定しています。

スイッチをパーツにはめ込むのですが、絶妙のサイズ感で、きつすぎることもゆるすぎることもありませんでした。

ただスイッチ部を固定するだけでなく、スイッチのケーブルを保持するように取り付けも可能で、オススメできるパーツです。

まずは、テープスイッチをパーツに取り付ける前に、おおよそのつけたい位置を確認して、どちらの手でも押せるか確認しましょう。
僕は左面のレイルにつけ、ケーブルは下側を通すことにしました。
とりつけはT20のトルクスレンチが必要です。

余談ですが、一度インドアゲーム中にバリケードにケーブルを思い切り引っ掛けてしまい、ケーブルをだめにしてしまった友人がいるので、結束バンドやラバーバンドでもいいので、スイッチのケーブルはハンドガードに固定するのがオススメです。見た目もスッキリしますしね!

上から見るとこんな感じでスッキリまとまりました。

自分は○○年のあのミリフォトの再現!というのはあまり意識していないので、好きなパーツの組み合わせでこうなりました。
mk18mod1はミリタリー用途のライフルなので、パーツも指定されている事が多いと思いますが、あくまで趣味なのでこのセットアップで満足しています。
といいつつもまたsurefireハイダーに変えているかもしれませんが。。笑

他にもBCMパーツが色々盛られているのに気づいた方はいますか?
BCMについては次の記事で解説いたします。

Mk18 Mod1をBCM化マルイMWSベースのmk18mod1についてはかなりの記事を書いてますので、よかったらぜひこちらの記事一覧からお好きな記事をお読みくださ...

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
aqua5150

マルイMWSベースのmk18mod1についてはかなりの記事を書いてますので、よかったらぜひこちらの記事一覧からお好きな記事をお読みください。

Mk18 Mod1 MWSベース 記事まとめ東京マルイMWS(ガスブローバックM4)Mk18mod1に関しては今まで何回か記事を書いてきました。 かなりのページ数に増えてしま...

POSTED COMMENT

  1. mt より:

    いつも楽しく拝読しております。
    教えていただきたいことがあるのですが、トップレイルとアッパーフレーム上面ってツライチになりましたか?当方はマルイの電動MK18のハンドガードがMWSに見事に無加工ではまってシム調整もセンター出しも必要ないレベルなのですが、重箱の隅をつつくような問題が2点出てきまして、その一つが0.5mm程度の段差なんですよね(^^;)手持ちのMROか何か載せて誤魔化してもいいのですがw

    • aqua5150 より:

      コメントありがとうござます。
      マルイ同士はやっぱりぴったり合うんですね。

      正確に測ったわけではないのですが、そこまで気になる段差は見られませんでした。
      どちらかというと、気になるのはアッパーとハンドガードの隙間の方ですかね。
      こちらは1mmくらいあるかと思います。
      553で隠してしまっているので目立ちませんが。

      0.5mmでも気になるとのこと、すごいわかります!笑

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA